|
|
東日本大震災義援金の現時点での総額は
平成23年12月14日(水曜日) 現在187,000円 |
先日のチャリティー講演会も無事に終了しました。
今年はすでに千葉東税務署の決算法人説明会や、木更津法人会での税制改正予想などの講演会を実施しましたので、今回で3回目!震災の影響もあり例年ではもっと多いのですが、ある程度は自粛させていただいております。
なお、少額ではございますが今回の参加費(一人1000円)の全額を東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄付をさせていただきます。
よって、現時点での寄付の総額は、潟Tムライグループ、黒川税理士事務所などより単独で支出したものを含め、187,000円となりました。平成23年12月14日現在
小さな運動でもチリも積もれば山となる…
|
|
東日本大震災チャリティー講演会の無事終了!
平成23年6月13日(月曜日) |
◇【黒川会計】『18名参加・労務雇用関連助成金講演会の結果報告』◇
いつも大変お世話になっております。Support黒川会計
早速ですが、今日月6月9日(木)夕方5時から実施をしましたチャリティー講演会『労務トラブル対応と雇用関連助成金講演会!』ですが、お蔭様で【18名】の方々にご参加いただき無事に終了することが出来ました。
”参加者の皆様、本当にお疲れ様でした”。
┌───────────
│●講習会の結果のご報告
└─────────────────
今日、早速 助成金の申請に労働基準監督署に足を運ばせている方や、社会保険料を2割軽減させるためにIT社保へ変更手続きにいっている方、また社員さんとのトラブル回避のためにイエローカード書面の退出を検討されている方、今後の面接の際に、追加で記入をいただく様式を検討している方などなどとても有益な情報のご提供ができたと思っております。
┌───────────
│●法律は知っていて申請する人の味方
└─────────────────
また、あらためて感じたことは『法律は弱いものの見方ではなく、”知っていて申請をした人の味方”』であると感じました。
確かに労働基準監督署から、「貴方の会社ではこのような申請をすれば助成金がいくらもらえますよ!」や税務署から「どうやら税金が多く納税されているようですよ!」などといった問い合わせは、20年近い実務経験の中でまったくありませんでした。
やはり、知っていて申請をした人や、うまく法律を活用して利用した人だけの特典だと痛感しております。
┌───────────
│●今後の講演会について
└─────────────────
なお、今後もベテランの講師の先生をお呼びしたり、税制改正について私から講演をしたりと少しでもお客様にとって有益な情報を早くご提供していくように致しますので、どうぞよろしくお願い致します。
また、お客様から次は「こんなことを聞きたい!」「学びたい!」などがございましたら担当スタッフに伝えて下さい。
最後になりましたが、今回の講演会で集まった参加費(お一人1000円)の全額を日本赤十字社に東日本大震災義援金というかたちで寄付をさせていただきます。
Support黒川会計
|
|
東日本大震災チャリティー講演会の実施予定
平成23年5月31日(火曜日)現在 |
【黒川会計】『労務トラブル対応と雇用関連助成金講演会!』
いつも大変お世話になっております。Support黒川会計です。
早速ですが、「労務トラブル対応と雇用関連助成金講演会!」ですが、今回は東日本大震災に伴うチャリティー講演会として、参加者お一人様あたり、1,000円の受講料をいただきまして、それを全額 東日本大震災の義援金として募金をさせていただくこととしました。
今回6月9日(木)実施の顧問先様限定での講演会となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
サムライグループとして他士業の先生と様々な取り組みを実施している中で、昨年度に講演会を実施して好評であった”曽我労務士先生”に再度、講演会の講師を引き受けていただけました。
今回の具体的な内容は、震災の影響による計画停電と休業手当!サービス残業で社員から訴えが多くなる時代への対応方法など会社の社長さんに聞いておいていただきたい『労務トラブル対応と雇用関連助成金!』です。
|
|
カッティングシート募金により5万円を
東北関東大震災義援金へ寄付完了!
平成23年4月11日(月曜日)
|
|
平成23年4月11日(月曜日)日本赤十字社に義援金支払いを完了致しました。
平成23年3月17日(木曜日)から黒川税理士事務所の顧問先様限定で、私どもが制作をしたカッティングシートをお客様に購入していただき、その全額を東日本大震災への義援金として日本赤十字社に寄付をするという取り組みですが、先週末までに5万円近い額が集まりましたので、5万円に満たない額を私どもが追加で支払い、ちょうどびったりの数字で入金させていただきました。
私どもの事務所の小さな取り組みで、微力ではございますが、社会全体的にそのようなムードになっていただくことに多少でもお役に立てればと思い、実行させていただきました。
本当にご協力をいただきました、沢山の顧問先のお客様につきましては、本当にありがとうございました。お蔭様でカッティングシート用のペーパーも残すところ後わずかに…
今後も時期や機会などを検討しながら、このような取り組みが出来たらと思っております。例えばチャリティー講演会!チャリティー勉強会!チャリティー税務相談会…などなど
がんばれ東北!負けるな日本!
平成23年4月13日(水曜日) 現時点での寄付累計額
■サムライグループ及び黒川税理士事務所の合計 拾六萬円
|
|
|
東北関東大震災義援金として100%寄付
顧問先様へのカッティングシート募金
平成23年3月17日(木曜日)からスタート! |
|
|
|
東北関東大震災義援金として100%寄付
カッティングシート募金にご協力を |
|
|
黒川税理士事務所の顧問先様を対象に、東北関東大震災義援金として、「カッティングシート募金」をスタートさせていただきました。
会社名のカッティングシートを制作し、2枚で500円(ワンコイン)で募金をしていただき、これで集まった全額を日本赤十字社を通じて「東北関東大震災義援金」として寄付をさせていただきます。
なお、支出をしたお客様につきましては、社名のカッティングシートですから、「広告宣伝費」として費用処理をしていただきます。
どの程度集まるかは別として、社会全体的にそのようなムードになり、東北地方が一日もはやく復興することを微力でも応援していきたいと思っております。
また、この寄付とは別に平成23年3月17日に黒川税理士事務所と潟Tムライグループより日本赤十字社へ十万円の寄付をさせていただきました。
平成23年3月17日(木曜日)
黒川税理士事務所 税理士 黒川豊
株式会社サムライグループ 代表取締役 黒川豊
|
|
|
|
昨日、鹿島の顧問先様に行ってきました。 23.4.20 |
昨日、鹿島の顧問先様に行ってきました。
鹿島港の近くにある会社なのですが、この写真のとおり結構な被害。なんでも社長様のご自宅はいまだに、水がきていないということでした。
千葉から一時間ちょっとの場所でこの被害ですから、本当に他人事ではありません。
そして、福島県のいわき市で税理士業を営んでいる友人と連絡が取れ、無事に業務を再開しているということでしたので、ホッとしました。
来週には東京に用事があって来る!と言われたので、「励ます会を実施させてください!」とお願いをしてその夜に数人の友人で飲み会を実施します!
とにかくガンバロウ日本!
税金のくろちゃんのブログより抜粋
|
|
|
日曜日に、被災地となった千葉県旭市の飯岡漁港に行って来ました。23.4.18 |
日曜日に、被災地となった千葉県旭市の飯岡漁港に行って来ました。
それは、この大震災の甚大な被害をテレビの画面でなく、実際に自分の目に焼き付けておきたかったからです。
現地に着くと、途中から急に景色が変わりこの写真の状態です。
それは、テレビに出てくるようなものではありませんでした。
この景色を見た上で、今後自分たちが出来ることをしていこうと思っております。
税金のくろちゃんのブログより抜粋
|
|